鼻水キャンプ、TwinBrothers初運用

ナメ

2011年03月08日 15:11

どもナメです

またまた行ってきました青野原

今回はTwinBrothersの使い勝手を試しに行ってきました

例によって夜勤明けでしたので出発は昼過ぎ、キャンプ場に着いたのは14時頃になっていました

途中いつもの買出しポイントのマルエツでHarryさんの流星号を見かけたのですが
ご本人には会えず、入れ違いになったようです

今日は思ったほど混んでませんね川岸にも空きがあります


では早速私も設営いたしましょう

川岸に空きがありましたが中央に設営しました、川岸は砂地が多くてペグが効かないもんで・・・・・・


KIVAと床面積はそれほど変わらないと思うのですが有効面積が広いためでしょう
かなり広く感じます

しかし花粉が凄い!鼻水が止まりません、夜までにティッシュ一箱使いきりました

改めて場内を見渡すと


周り中杉だらけですね


夕方になり冷えてきたのでマナスルヒータ始動!

しかし!TwinBrothersのサイズですと力不足、足元しか温まりません

ならば、体の中から温めましょう

ヒーターの上に鍋を乗せて水餃子を作りました
多めだったので近所の皆さまに、おすそ分けしましたが味濃かったかな?

一つ隣のaerialさんのテントからaerialさんとHarryさんの熱い語りが聞こえてきます
私が入り込める余地は無さそうです

地球ラジオを聞きながら夕飯でも作りますか

B-6君で豚肉を焼いて、十勝風の豚丼を作ります


今回は厚切のロースを使ってみましたが、生姜焼き用の肉のほうが十勝風のタレには合うかな?
豚丼は自分で全部食べちゃったんで、おすそ分けできませんでした、すみません

食事の後は近くの焚き火に当たらせてもらいに行き、そこで24時位まで駄べった後就寝

翌朝は5時前に起床、焚き火に当たりながら夜が明ける経験を始めてさせてもらいました
いい感じですね~

今回も、お初の方含め、たくさんの出会いが出来ました

皆さん

ありがとうございました!

もともと余り喋らない人なので、つまらない奴かもしれませんが、よろしくお願いします!

あなたにおススメの記事
関連記事