2012年05月11日
GW後半は奥会津へ
どもナメです
GW後半は奥会津のシルクバレーキャンプ場に行って来ましたよ
まあGW後半と言っても、私は前半同様土日しか休めなかったのですが・・・・
土曜の朝仕事を終え、即効でパッキングをしてシルクバレーへ

現地に着いた時には
レッド隊長、ぶっちーさん、SADAさん、TAKAさんがすでに設営済みで
その後、なおたーご夫妻、都築さんが合流!
楽しい時間を過ごさせていただきました
GW後半は奥会津のシルクバレーキャンプ場に行って来ましたよ
まあGW後半と言っても、私は前半同様土日しか休めなかったのですが・・・・
土曜の朝仕事を終え、即効でパッキングをしてシルクバレーへ

現地に着いた時には
レッド隊長、ぶっちーさん、SADAさん、TAKAさんがすでに設営済みで
その後、なおたーご夫妻、都築さんが合流!
楽しい時間を過ごさせていただきました
天気予報と違って結構いい天気ジャネ?と思っていたのですが
しばらくすると、一変にわかにかき曇り雹が降って来ましたよ!

雹が落ちてるの見えるかな?
今回はワイヤフレーム+トライポッドを使用し蒸し物メインで料理を作ってみました




宴会は24時過ぎころ終了、私は途中イス寝してたみたいですな

翌朝は早起きして木賊温泉岩風呂へ、シルクバレーに来たらここに入らないとね!

キャンプ場に戻り朝食をとりながらテント乾燥中!

帰りは磐梯吾妻スカイラインでも走って常磐道で帰るかと思ってたのですが
どうも天候が悪化しそうなので直帰しました
あ!そうそう、シルクバレーでは水芭蕉も咲いていますよ!

おわり
しばらくすると、一変にわかにかき曇り雹が降って来ましたよ!

雹が落ちてるの見えるかな?
今回はワイヤフレーム+トライポッドを使用し蒸し物メインで料理を作ってみました




宴会は24時過ぎころ終了、私は途中イス寝してたみたいですな

翌朝は早起きして木賊温泉岩風呂へ、シルクバレーに来たらここに入らないとね!

キャンプ場に戻り朝食をとりながらテント乾燥中!

帰りは磐梯吾妻スカイラインでも走って常磐道で帰るかと思ってたのですが
どうも天候が悪化しそうなので直帰しました
あ!そうそう、シルクバレーでは水芭蕉も咲いていますよ!

おわり
Posted by ナメ at 18:33│Comments(6)
│シルクバレーキャンプ場
この記事へのコメント
エアです
この 蒸し器は こうやって使うのですね
ケイヨーD2で 見かけて
焚き火アミの 代わりに使えるかと思い
なんども見ては 買いそうになり
まだ 購入にはいたっておりません・・・
ペタッと 平らになれば 文句無く 即買いなのですが
微妙です あの 膨らみが・・・
この 蒸し器は こうやって使うのですね
ケイヨーD2で 見かけて
焚き火アミの 代わりに使えるかと思い
なんども見ては 買いそうになり
まだ 購入にはいたっておりません・・・
ペタッと 平らになれば 文句無く 即買いなのですが
微妙です あの 膨らみが・・・
Posted by aerial2nd
at 2012年05月11日 21:17

こんばんは。
先週末は楽しい時間をありがとうございました!
しかし、ナメさんもタフですよね。
平気で夜勤明けでも東北に来ちゃうんだから・・。
何時もおいしいオツマミありがとうございます。
先日は、自分で購入してときながら、ナメさんに食材を預け何か旨いものを、とお任せでナメさんに投げてしまい、スミマセンデシタ・・。
飲むのがメインで調理は苦手ですが、今後は少しずつ料理も勉強したいと思います(^^)
また、宜しくお願いします!!
先週末は楽しい時間をありがとうございました!
しかし、ナメさんもタフですよね。
平気で夜勤明けでも東北に来ちゃうんだから・・。
何時もおいしいオツマミありがとうございます。
先日は、自分で購入してときながら、ナメさんに食材を預け何か旨いものを、とお任せでナメさんに投げてしまい、スミマセンデシタ・・。
飲むのがメインで調理は苦手ですが、今後は少しずつ料理も勉強したいと思います(^^)
また、宜しくお願いします!!
Posted by ぶっちー at 2012年05月11日 21:58
そちらでも雹が降りましたか(汗)
しかし、中々良さそうなサイトですね!
温泉が隣接してるのも良いですね~。
しかし、中々良さそうなサイトですね!
温泉が隣接してるのも良いですね~。
Posted by 半クラ!!
at 2012年05月14日 11:41

エアさん、どうもです!
あの手の蒸し器とほとんど同じ物が
焚き火台として売られているようなので、焚き火台としても使えそうですね
地面へのインパクトは、かなり有りそうですが・・・・・
三浦の方にも覗きに行って見たいのですが
フナムシが~
あの手の蒸し器とほとんど同じ物が
焚き火台として売られているようなので、焚き火台としても使えそうですね
地面へのインパクトは、かなり有りそうですが・・・・・
三浦の方にも覗きに行って見たいのですが
フナムシが~
Posted by ナメ at 2012年05月14日 17:19
ぶっちーさん、ども!
>平気で夜勤明けでも東北に来ちゃうんだから・・。
東北といっても福島ですから北関東と変わりはないですよ
東北方面は東京を横断しなくていいので西に行くより随分楽です
これからの季節東北方面に行く機会が増えると思いますので
その時はまたよろしくお願いします!
>平気で夜勤明けでも東北に来ちゃうんだから・・。
東北といっても福島ですから北関東と変わりはないですよ
東北方面は東京を横断しなくていいので西に行くより随分楽です
これからの季節東北方面に行く機会が増えると思いますので
その時はまたよろしくお願いします!
Posted by ナメ at 2012年05月14日 17:31
半クラさん、どーもー
>そちらでも雹が降りましたか(汗)
キャンプ中に雹に降られたのは始めてでビックリでしたよ!
>中々良さそうなサイトですね!
バイク乗りに理解のあるキャンプ場です
九州からだとかなり距離が有りますが、もし福島方面に来られる際は
ぜひ利用してみてください
>そちらでも雹が降りましたか(汗)
キャンプ中に雹に降られたのは始めてでビックリでしたよ!
>中々良さそうなサイトですね!
バイク乗りに理解のあるキャンプ場です
九州からだとかなり距離が有りますが、もし福島方面に来られる際は
ぜひ利用してみてください
Posted by ナメ at 2012年05月14日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。