2012年08月30日
2012北海道ツーリング6日目上富良野へ(7月31日)
どもナメです
ちょっと前回から間が開いてしまいましたが
北海道ツーリング6日目のレポです
今日は和琴を離れて上富良野に向います

ちょっと前回から間が開いてしまいましたが
北海道ツーリング6日目のレポです
今日は和琴を離れて上富良野に向います

ちょうど昼頃に足寄近くだったので大阪屋食堂へ

大阪屋食堂に寄ったのは、昨日まったり~だ~さんから
今年で営業を辞めるらしいと聞いたからでしたが
店に行ってビックリなんと!おばちゃんの体調が悪く
10月まで営業予定だったのですが今日で店を閉めるとのこと
また一つ北海道からライダーの名所が消えるのか・・・・・
残念だな~
大阪屋食堂の味噌味ジンギスカンです

店を閉める為かラム肉の在庫は既になく、鶏肉でした
タウシュベツ展望台から見るタウシュベツ橋梁

ほとんど水没して見えませんね
ここは虫が多かったな~、駐車した途端に虫がわんさか寄って来たので
メットを被ったまま見に行きました
三国峠

ここまでは晴れていたのですが層雲峡を過ぎた辺りから土砂降りに!
しかし合羽を着るのはメンドイので、そのまま走り抜け
走りながら乾かす作戦で切りぬけて上富良野へ
北海道最後の夜はキャンプではなく道楽館で泊まります
宿に付く前に温泉に行きましょう
上富良野のフラヌイ温泉

日の出公園でキャンプをした時など、徒歩圏内なのでよく利用するところです
道楽館に到着!ライダーは私の他に女性ライダー1名だけでした

この写真には写ってませんがTRIUMPHのアメリカンタイプだったな
宿に着いたらサクッと設営完了、宿は楽すぎ!

今日は宿にしてラッキーでしたね
到着後、雨が降り出し夜からは雷を伴う土砂降りになりました
道楽館と言えばダッチオーブン料理です
本日のメニュー
揚げナス・ニンニク、トマトとオクラの土佐醤油びたし
サルモレッホ(完熟トマトの生スープ)、中華風蒸し鶏、蒸し焼きとうきび
サケ釜飯、アイコトマトのコンポートの定番+トマト&夏野菜メニューでした





美味しい食事で、お腹いっぱい!

外はまだ雨が降り続いていますが、明日の昼ごろには晴れそうな予報です
今夜はふんわり布団でお休みなさい(-_-)zzz
つづく

大阪屋食堂に寄ったのは、昨日まったり~だ~さんから
今年で営業を辞めるらしいと聞いたからでしたが
店に行ってビックリなんと!おばちゃんの体調が悪く
10月まで営業予定だったのですが今日で店を閉めるとのこと
また一つ北海道からライダーの名所が消えるのか・・・・・
残念だな~
大阪屋食堂の味噌味ジンギスカンです

店を閉める為かラム肉の在庫は既になく、鶏肉でした
タウシュベツ展望台から見るタウシュベツ橋梁
ほとんど水没して見えませんね
ここは虫が多かったな~、駐車した途端に虫がわんさか寄って来たので
メットを被ったまま見に行きました
三国峠

ここまでは晴れていたのですが層雲峡を過ぎた辺りから土砂降りに!
しかし合羽を着るのはメンドイので、そのまま走り抜け
走りながら乾かす作戦で切りぬけて上富良野へ
北海道最後の夜はキャンプではなく道楽館で泊まります
宿に付く前に温泉に行きましょう
上富良野のフラヌイ温泉

日の出公園でキャンプをした時など、徒歩圏内なのでよく利用するところです
道楽館に到着!ライダーは私の他に女性ライダー1名だけでした

この写真には写ってませんがTRIUMPHのアメリカンタイプだったな
宿に着いたらサクッと設営完了、宿は楽すぎ!

今日は宿にしてラッキーでしたね
到着後、雨が降り出し夜からは雷を伴う土砂降りになりました
道楽館と言えばダッチオーブン料理です
本日のメニュー
揚げナス・ニンニク、トマトとオクラの土佐醤油びたし
サルモレッホ(完熟トマトの生スープ)、中華風蒸し鶏、蒸し焼きとうきび
サケ釜飯、アイコトマトのコンポートの定番+トマト&夏野菜メニューでした





美味しい食事で、お腹いっぱい!

外はまだ雨が降り続いていますが、明日の昼ごろには晴れそうな予報です
今夜はふんわり布団でお休みなさい(-_-)zzz
つづく
Posted by ナメ at 19:08│Comments(2)
│2012北海道ツーリング
この記事へのコメント
今年は大阪屋のジンギスカンを食べようと思っていたのに残念。
去年、無理しても食っておけば良かった。側を通りながら、来年があるさと
スルーしてしまいました・・・・・・・来年は無かった!
去年、無理しても食っておけば良かった。側を通りながら、来年があるさと
スルーしてしまいました・・・・・・・来年は無かった!
Posted by アラカン at 2012年08月30日 21:21
アラカンさん、ども!
ここ数年、北海道で有名だったライダーハウスや食事処など
オーナーが高齢になり閉鎖される所が増えてるような気がします
殘念ですが・・・・・・
ここ数年、北海道で有名だったライダーハウスや食事処など
オーナーが高齢になり閉鎖される所が増えてるような気がします
殘念ですが・・・・・・
Posted by ナメ at 2012年09月02日 12:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |