2010年09月06日
カヤの平高原で避暑キャンプ!
どもナメです
9月に入ったのにまだ暑いですね
そろそろ近場でキャンプしたいなと思うのですが
暑いの嫌いなので1000m超えた場所でないとキャンプする気になりません
と言うわけで今回はカヤの平高原へ行ってきました
5時50分ごろ家を出て、上里SAに7時頃到着

渋滞は有りませんでしたが、すでに車やバイクがいっぱいですね
9月に入ったのにまだ暑いですね
そろそろ近場でキャンプしたいなと思うのですが
暑いの嫌いなので1000m超えた場所でないとキャンプする気になりません
と言うわけで今回はカヤの平高原へ行ってきました
5時50分ごろ家を出て、上里SAに7時頃到着
渋滞は有りませんでしたが、すでに車やバイクがいっぱいですね
上里で軽く休憩した後上信越道に入り松代PAで朝ごはんです
食事中、twitterをチェックすると、TAKAさんはすでに設営して、お昼寝に入る様子
多分戸隠だと思うので、寝ている間に隣に設営しちゃおうかな?とも思いましたが
twitterには設営場所の記載ないし
前回のブログの記事を読むと新しい出会いを求めていそうなので
今回は遠慮して、まだ張ったことのないカヤの平高原へ向かいました

11時には設営完了し、秋山郷に向かいましたが
ナビの到着時間を見ると結構時間がかかりそうなので途中で予定変更し近場の野沢温泉へ

外湯巡りでもするかと野沢温泉に向いましたが野沢は33℃を超えています
こんな暑くて外湯巡りなど出来るかい!
と言う訳でまたまた予定変更し標高の高い馬曲温泉へ

馬曲温泉で入浴後、飯山で買出しをしてキャンプ場に戻ります

ここはサイトが2種類あり、私が設営したのは牧場脇の乗り入れOKな場所
直ぐ近くに道路がありますが殆んど交通量が無いので気になりません
で、こちらが本来のキャンプ場だったと思われる乗り入れの出来無い林間サイトです

水場、トイレは一箇所づつしか有りませんが綺麗に清掃されていてシャワーも有りますが
自動販売機等は有りませんし、飯山まで出ないとコンビニも無いので
夕方に着く方は事前に買出し必須ですね

日が落ちてテントを夕陽が照らします
そして夜

三脚無しのコンデジではこれが限界でした勘弁してください
昨日寝てないことやソロキャンの為22時には寝袋の中に
翌朝4時頃目が覚めると何やら車や人の気配がします

日が昇ってくるとテントの前に高そうなカメラを持った人たちが集まってきました

どうやらテントの前が撮影ポイントみたいですね
私も手持ちのコンデジですが挑戦します





次回はデジイチと三脚を持って来よう!

ここのところ夜中帰りが続いたので今回は早めの帰宅を目指し
9時頃撤収、温泉博士を利用し草津温泉館で入浴後
渋川伊香保ICから関越に乗り15時半頃帰宅、渋滞には巻き込まれませんでしたが
関越道ではバイクの温度計が39.5℃を表示しヘロヘロになりながらの帰宅でした
まだしばらく暑さが続きそうなので次も信州かな~
ではまた!

食事中、twitterをチェックすると、TAKAさんはすでに設営して、お昼寝に入る様子
多分戸隠だと思うので、寝ている間に隣に設営しちゃおうかな?とも思いましたが
twitterには設営場所の記載ないし
前回のブログの記事を読むと新しい出会いを求めていそうなので
今回は遠慮して、まだ張ったことのないカヤの平高原へ向かいました
11時には設営完了し、秋山郷に向かいましたが
ナビの到着時間を見ると結構時間がかかりそうなので途中で予定変更し近場の野沢温泉へ
外湯巡りでもするかと野沢温泉に向いましたが野沢は33℃を超えています
こんな暑くて外湯巡りなど出来るかい!
と言う訳でまたまた予定変更し標高の高い馬曲温泉へ
馬曲温泉で入浴後、飯山で買出しをしてキャンプ場に戻ります

ここはサイトが2種類あり、私が設営したのは牧場脇の乗り入れOKな場所
直ぐ近くに道路がありますが殆んど交通量が無いので気になりません
で、こちらが本来のキャンプ場だったと思われる乗り入れの出来無い林間サイトです
水場、トイレは一箇所づつしか有りませんが綺麗に清掃されていてシャワーも有りますが
自動販売機等は有りませんし、飯山まで出ないとコンビニも無いので
夕方に着く方は事前に買出し必須ですね
日が落ちてテントを夕陽が照らします
そして夜
三脚無しのコンデジではこれが限界でした勘弁してください
昨日寝てないことやソロキャンの為22時には寝袋の中に
翌朝4時頃目が覚めると何やら車や人の気配がします
日が昇ってくるとテントの前に高そうなカメラを持った人たちが集まってきました
どうやらテントの前が撮影ポイントみたいですね
私も手持ちのコンデジですが挑戦します





次回はデジイチと三脚を持って来よう!
ここのところ夜中帰りが続いたので今回は早めの帰宅を目指し
9時頃撤収、温泉博士を利用し草津温泉館で入浴後
渋川伊香保ICから関越に乗り15時半頃帰宅、渋滞には巻き込まれませんでしたが
関越道ではバイクの温度計が39.5℃を表示しヘロヘロになりながらの帰宅でした
まだしばらく暑さが続きそうなので次も信州かな~
ではまた!
Posted by ナメ at 17:29│Comments(6)
│カヤの平高原キャンプ場
この記事へのコメント
TAKAです。
カヤの平ですか。名前は聞いたことがありますが、思ったよりいいところですね。
チェックしました。今度行ってきます。
しかし、朝もやの写真いいですねー。
ちなみに、同じ日に”ささきんぐ”さんがいたみたいです。
R1150GSです。
カヤの平ですか。名前は聞いたことがありますが、思ったよりいいところですね。
チェックしました。今度行ってきます。
しかし、朝もやの写真いいですねー。
ちなみに、同じ日に”ささきんぐ”さんがいたみたいです。
R1150GSです。
Posted by freetk66
at 2010年09月06日 20:43

TAKAさん、どうもです
カヤの平、良かったですよ
また行きたいと思わせるキャンプ場でした
>ちなみに、同じ日に”ささきんぐ”さんがいたみたいです。
R1150GSです。
あ!R1150GSの方いましたね、夕方に来られて
私とは離れた場所で車で来た方と合流したようなので
お話はできませんでしたが
ちなみにここは、バイクだと1000円で直火禁止、ゴミは持ち帰りで
チェックイン、チェックアウトの時間は結構アバウトで良いようです
カヤの平、良かったですよ
また行きたいと思わせるキャンプ場でした
>ちなみに、同じ日に”ささきんぐ”さんがいたみたいです。
R1150GSです。
あ!R1150GSの方いましたね、夕方に来られて
私とは離れた場所で車で来た方と合流したようなので
お話はできませんでしたが
ちなみにここは、バイクだと1000円で直火禁止、ゴミは持ち帰りで
チェックイン、チェックアウトの時間は結構アバウトで良いようです
Posted by ナメ at 2010年09月07日 11:02
こんにちは~ たむりんです
カヤの平
涼しそうですね
私は焼津の浜で寝苦しかったです
今週は高標高CP目指します
バイクのタイヤ交換も完了して
今週末はのれそうです
カヤの平
涼しそうですね
私は焼津の浜で寝苦しかったです
今週は高標高CP目指します
バイクのタイヤ交換も完了して
今週末はのれそうです
Posted by たむりん at 2010年09月07日 20:41
今晩は。
カヤの平、涼しそうで良いですね。標高はどれくらいでしょうか。
来月に入ると、もう寒くなるのかな。
一度行ってみたい所です。
カヤの平、涼しそうで良いですね。標高はどれくらいでしょうか。
来月に入ると、もう寒くなるのかな。
一度行ってみたい所です。
Posted by アラカン at 2010年09月07日 22:21
たむりんさん、ども!
カヤの平は涼しかったですよ~
海に行こうとも考えましたが
この暑さでバイクでは行く気がおきませんでした
またよろしく~
カヤの平は涼しかったですよ~
海に行こうとも考えましたが
この暑さでバイクでは行く気がおきませんでした
またよろしく~
Posted by ナメ at 2010年09月08日 10:09
アラカンさん、道志までの遠征お疲れ様でした
椿荘にも行こうか考えましたがこの暑さで信州に足が向いてしまいました
カヤの平の標高は1500m位だと思います
今でも明け方は18度位になっていたので
来月になるとかなり冷え込むかもしれません
ではまた!
椿荘にも行こうか考えましたがこの暑さで信州に足が向いてしまいました
カヤの平の標高は1500m位だと思います
今でも明け方は18度位になっていたので
来月になるとかなり冷え込むかもしれません
ではまた!
Posted by ナメ at 2010年09月08日 10:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。